サービス利用料金

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | 短期入所生活介護 (ショートステイあじさい)
介護予防短期入所生活介護 (ショートステイあじさい) | 通所介護(デイサービスセンター)
介護予防通所介護 (デイサービスセンター) | 訪問介護(ヘルプサービスステーション)
介護予防訪問介護 (ヘルプサービスステーション) | 認知症対応型共同生活介護(グループホームうらら)
介護予防認知症生活介護(グループホームうらら)

特別養護老人ホーム

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
ア.介護老人福祉施設介護料

1日あたり(1割負担の方)

 要介護度1 要介護度2 要介護度3 要介護度4 要介護度5 
1.ご利用者の要介護度と
サービス利用料金
5,570円 6,250円 6,950円 7,630円 8,290円
2.うち、介護保険から
給付される金額
5,013円 5,625円 6,255円 6,867円 7,461円
3.サービス利用に係る
自己負担額(1-2)
557円 625円 695円 763円 829円

 

1日あたり(2割負担の方)

 要介護度1 要介護度2 要介護度3 要介護度4 要介護度5 
1.ご利用者の要介護度と
サービス利用料金
5,570円 6,250円 6,950円 7,630円 8,290円
2.うち、介護保険から
給付される金額
4,456円 5,000円 5,560円 6,104円 6,632円
3.サービス利用に係る
自己負担額(1-2)
1,114円 1,250円 1,390円 1,526円 1,658円
イ.日常生活継続支援加算【1日あたり】
項目 基本利用料金 介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 360円 324円 36円
2割負担の方 288円 72円
ウ.個別機能訓練加算【1日あたり】*訓練を計画的に行っている場合
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 120円 108円 12円
2割負担の方  96円 24円
エ.看護体制加算【1日あたり】

(1)看護体制加算(I)  60円  (2)看護体制加算(II) 130円

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 190円 171円 19円
2割負担の方 152円 38円
オ.栄養マネジメント加算【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 140円 126円 14円
2割負担の方 112円 28円
カ.夜勤職員配置加算(I)【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 220円 198円 22円
2割負担の方 176円 44円
キ.療養食加算【1回あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 60円 54円 6円
2割負担の方 48円 12円
ク.経口移行加算【1日あたり】*対象者のみ(経管栄養の者 算定は原則180日まで)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 280円 252円 28円
2割負担の方 224円 56円
ケ.経口維持加算(I)【1月あたり】*対象者のみ(誤燕が認められる者 算定は原則6ヶ月まで)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 4,000円 3,600円 400円
2割負担の方 3,200円 800円
コ.経口維持加算(II)【1月あたり】*対象者のみ(誤燕が認められる者 算定は原則6ヶ月まで)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,000円 900円 100円
2割負担の方 800円 200円
サ.口腔衛生管理体制加算【1月あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 300円 270円 30円
2割負担の方 240円 60円
シ.認知症行動・心理症状緊急対応加算【1日あたり】*対象者のみ(7日を限度とする)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 2,000円 1,800円 200円
2割負担の方 1,600円 400円
ス.初期加算【1日あたり】*対象者のみ(30日を限度とする)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 300円 270円 30円
2割負担の方 240円 60円
セ.外泊加算【1日あたり】*対象者のみ(6日を限度とする)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 2,460円 2,214円 246円
2割負担の方 1,968円 492円
ソ.看取り介護加算

(I)死亡日以前4〜30日

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,440円 1,296円 144円
2割負担の方 1,152円 288円

 

(II)死亡日の前日・前々日

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 7,800円 7,020円 780円
2割負担の方 6,240円 1,560円

 

(III)死亡日

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 15,800円 14,220円 1,580円
2割負担の方 12,640円 3,160円
タ.介護職員処遇改善加算(I)

指定介護老人福祉施設サービスを行なった場合、1日につき、算定した単位数の1000分の83に相当する単位数を加算する。

チ.居室の提供 ご利用者の居室提供に要する費用です。

利用料金:840円(1日あたり)ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証の記載されている負担限度額とします。

ツ.食事の提供 ご利用者に提供する食事の材料費及び調理費にかかる費用です。

利用料金:1,380円(1日あたり)ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証の記載されている負担限度額とします。

ページトップに戻る

ショートステイあじさい

短期入所生活介護 (ショートステイあじさい)
ア.短期入所生活介護料

≪従来型個室・多床室≫1日あたり(1割負担の方)

 要介護度1要介護度2要介護度3要介護度4要介護度5
1.ご利用者の要介護度と
サービス利用料金
5,840円 6,520円 7,220円 7,900円 8,560円
2.うち、介護保険から
給付される金額
5,256円 5,868円 6,498円 7,110円 7,704円
3.サービス利用に係る
自己負担額(1-2)
584円 652円 722円 790円 856円

 

≪従来型個室・多床室≫1日あたり(2割負担の方)

 要介護度1要介護度2要介護度3要介護度4要介護度5
1.ご利用者の要介護度と
サービス利用料金
5,840円 6,520円 7,220円 7,900円 8,560円
2.うち、介護保険から
給付される金額
4,672円 5,216円 5,776円 6,320円 6,848円
3.サービス利用に係る
自己負担額(1-2)
1,168円 1,304円 1,444円 1,580円 1,712円

 

イ.機能訓練指導体制加算【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 120円 108円 12円
2割負担の方 96円 24円
ウ.送迎加算【片道1回あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,840円 1,656円 184円
2割負担の方 1,472円 368円
エ.看護体制加算【1日あたり】

(1)看護体制加算(I) 40円  (2)看護体制加算(II) 80円

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 120円 108円 12円
2割負担の方 96円 24円
オ.療養食加算【1回あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 80円 72円 8円
2割負担の方 64円 16円
カ.サービス提供体制強化加算(I)イ【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 180円 162円 18円
2割負担の方 144円 36円
キ.夜間職員配置加算(I)【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 130円 117円 13円
2割負担の方 104円 26円
ク.個別機能訓練体制加算【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 560円 504円 56円
2割負担の方 448円 112円
ケ.医療連携強化加算【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 580円 522円 58円
2割負担の方 464円 116円
コ.認知症行動・心理症状緊急対応加算【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 2,000円 1,800円 200円
2割負担の方 1,600円 400円
サ.緊急短期入所受入加算【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 900円 810円 90円
2割負担の方 720円 180円
シ.介護職員処遇改善加算(I)

指定短期入所生活介護を行った場合、算定した単位数の1000分の83に相当する単位数を加算する。

ス.居室(滞在費)の提供 ご利用者の滞在に要する居室の費用です。

従来型個室1日あたり利用料金:1,150円 多床室1日あたり利用料金  : 840円 ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている負担限度額とします。

セ.食事の提供 ご利用者に提供する食事の材料費及び調理費にかかる費用です。

料金: 朝食 280円 、昼食 550円 、夕食 550円 ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている負担限度額とします。

ページトップに戻る

介護予防短期入所生活介護 (ショートステイあじさい)
ア.介護予防短期入所生活介護料

≪従来型個室・多床室≫1日あたり

 1割負担の方2割負担の方
要支援1要支援2要支援1要支援2
1.ご利用者の要介護度と
サービス利用料金
4,370円 5,430円 4,370円 5,430円
2.うち、介護保険から
給付される金額
3,933円 4,887円 3,496円 4,344円
3.サービス利用に係る
自己負担額(1-2)
437円 543円 874円 1,086円

 

イ.サービス提供体制強化加算(I)イ【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
支給される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 180円 162円 18円
2割負担の方 144円 36円
ウ.機能訓練指導体制加算【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
支給される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 120円 108円 12円
2割負担の方 96円 24円
エ.送迎加算【片道1回あたり】
項目基本利用料金介護保険から
支給される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,840円 1,656円 184円
2割負担の方 1,472円 368円
オ.療養食加算【1回あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
支給される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 80円 72円 8円
2割負担の方 64円 16円
カ.個別機能訓練体制加算【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
支給される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 560円 504円 56円
2割負担の方 448円 112円
キ.認知症行動・心理症状緊急対応加算(1日あたり)*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
支給される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 2,000円 1,800円 200円
2割負担の方 1,600円 400円
ク.介護職員処遇改善加算(I)

指定介護予防短期入所生活介護を行った場合、算定した単位数の1000分の83に相当する単位数を加算する。

ケ.特定入所者介護サービス費に関する食費及び滞在費の基準費用額

〇 基準費用額 指定介護予防短期入所生活介護 (1日あたり)

 滞在費食費
従来型個室 1,150円 1,380円
多床室 840円 1,380円

(ご利用者様により負担限度額は異なります。)

コ.居室(滞在費)の提供 ご利用者の滞在に要する居室の費用です。

利用料金:1,150円(1日あたり) ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている負担限度額とします。

サ.食事の提供 ご利用者に提供する食事の材料費及び調理費にかかる費用です。

料金: 朝食 280円 、昼食 550円 、夕食 550円 ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている負担限度額とします。

ページトップに戻る

デイサービスセンター

通所介護(デイサービスセンター)
ア.通所介護料

(1割負担の方)

 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
1.ご契約者の要介護度と
サービス利用料金
6,170円 7,290円 8,440円 9,600円 10,760円
2.うち、介護保険から
給付される金額
5,553円 6,561円 7,596円 8,640円 9,684円
3.サービス利用に係る
自己負担額(1-2)
617円 729円 844円 960円 1,076円

 

(2割負担の方)

 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
1.ご契約者の要介護度と
サービス利用料金
6,170円 7,290円 8,440円 9,600円 10,760円
2.うち、介護保険から
給付される金額
4,936円 5,832円 6,752円 7,680円 8,608円
3.サービス利用に係る
自己負担額(1-2)
1,234円 1,458円 1,688円 1,920円 2,152円
イ.サービス提供体制強化加算(II)【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 60円 54円 6円
2割負担の方 48円 12円
ウ.通所介護入浴介助加算【1日あたり】
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 500円 450円 50円
2割負担の方 400円 100円
エ.個別機能訓練加算(I)【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 460円 414円 46円
2割負担の方 368円 92円
オ.個別機能訓練加算(II)【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 560円 504円 56円
2割負担の方 448円 112円
カ.栄養改善加算【1回あたり】*対象者のみ(月2回まで、原則3ヶ月)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,500円 1,350円 150円
2割負担の方 1,200円 300円
キ.口腔機能改善加算【1回あたり】*退所者のみ(月2回まで、原則3ヶ月)
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,500円 1,350円 150円
2割負担の方 1,200円 300円
ク.認知症加算【1日あたり】*対象者のみ
項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 600円 540円 60円
2割負担の方 480円 120円
ケ.延長加算

通常の提供時間(7時間以上9時間未満)の前後に連続して日常生活上の世話を行い算定対象時間が9時間以上の場合、以下のとおり所定単位数に加算する。

・9時間以上10時間未満

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 500円 450円 50円
2割負担の方 400円 100円

 

・10時間以上11時間未満

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,000円 900円 100円
2割負担の方 800円 200円

 

・11時間以上12時間未満

項目基本利用料金介護保険から
給付される金額
サービス利用に係る
自己負担額
1割負担の方 1,500円 1,350円 150円
2割負担の方 1,200円 300円
コ.介護職員処遇改善加算(I)

指定通所介護を行った場合には、算定した単位数の1000分の59に相当する単位数を所定単位数に加算する。

サ.以下のサービスは、利用料金の全額がご契約者の負担となります。

食事の提供  ご契約者に提供する食事の費用です。料金:1食あたり  500円

ページトップに戻る

1/2
次のページ>
最終ページ>>

前のページ |

わたしたちについて
施設・サービス案内
提携医療機関 林田内科
ご入所までの流れ
ご相談・お問い合わせ
お知らせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
アルテンハイム鶴宮園
〒895-2103
鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾
0996-59-8004
info@tsurumiyaen.jp
(C) アルテンハイム鶴宮園